
「(仮称)HOKA7太陽光発電事業計画段階環境配慮書」の公表及び縦覧について
(仮称)HOKA7太陽光発電事業の事業地内に掘削した水路の埋戻し実施に関するお知らせ
Sakura2合同会社
令和6年10月19日
弊社では、釧路市音別町における太陽光発電事業の計画について、令和5年12月19日(火)、令和6年2月23日(金・祝)に住民説明会を開催し、皆様から多くのご意見をいただきました。
また、事業地内に掘削した水路の埋戻しに関する方針等につきましても、令和6年4月27日(土)に住民説明会を開催し、ご意見をいただきました。
水路の埋戻しには重機等は用いず、下記期間にて人力による方法で埋戻しを実施する予定といたしましたので、お知らせいたします。なお埋め戻しについては、動植物の専門家からのご意見を頂き、可能な限り生物相への配慮を行いながら進めてまいります。
●埋戻し作業の予定期間
日時:令和6年10月中旬~11月30日(土)
●作業概要の閲覧
下記リンクより作業概要をご覧いただけます。
(閲覧、印刷及びダウンロードができる状態に設定しております)
●お問合せ先
〒103-0027
東京都中央区日本橋三丁目9番1号日本橋三丁目スクエア11階
事業者名:Sakura2(サクラニ)合同会社
担当者名:田近 洋子
TEL:050-1808-2851
E-mail:sakura2@ibvogt.com
(仮称)HOKA7太陽光発電事業に関する説明会開催のお知らせ
Sakura2合同会社
令和6年4月20日
弊社では、釧路市音別町における太陽光発電事業の計画について、令和5年12月19日(火)、令和6年2月23日(金・祝)に住民説明会を開催し、皆様から多くのご意見をいただきました。現在、土質調査(試験施工)で掘削した水路を、早急に現況復旧するよう関係行政機関からご指摘をいただいております。併せて、現況復旧にあたっては、環境に与える影響に配慮するとともに、改めて地域にお住いの皆様への説明を実施することも求められております。これを踏まえ、土質調査(試験施工)後の現況復旧に関する説明会を下記のとおり開催いたします。
<説明会の開催日時・場所>
日時:令和6 年4月27 日(土) 14 時~
場所:音別町コミュニティセンター 研修室1・2
(仮称)HOKA7太陽光発電事業の住民説明会について
Sakura2合同会社
令和6年2月17日
令和5 年12 月19 日(火)開催いたしました「(仮称)HOKA7 太陽光発電事業」の計画段階環境配慮書の内容に関する説明会にて、事前に実施した土質調査に関するご指摘をいただきました。土質調査に関するこれまでの経緯や対応、今後の方針について改めて説明会を設けると皆様にお伝えしておりましたので、下記のとおり説明会を開催いたします。ご多忙の折恐縮ではございますが、ご案内申し上げます。
<説明会の開催日時・場所>
日時:令和6 年2 月23 日(金・祝) 14 時~
場所:音別町コミュニティセンター 研修室1・2
「(仮称)HOKA7太陽光発電事業計画段階環境配慮書」の縦覧について
Sakura2合同会社
令和5年11月27日
環境影響評価法に基づき、「(仮称)HOKA7太陽光発電事業計画段階環境配慮書」(以下、配慮書)について、以下のとおり縦覧します。
12/11~15の間ホームページが閲覧できないという不具合が生じましたことをお詫びいたします。
郵送及びE-mailでの意見書の提出については、提出期間を当初の12/26から12/31まで延長いたします。
なお、配慮書の縦覧期間が終了後もホームページ上で閲覧、印刷及びダウンロードができるように設定を変更いたしました。
【縦覧場所】
北海道釧路総合振興局保健環境部環境生活課(釧路市浦見2丁目2番54号)
釧路市市民環境部環境保全課(釧路市黒金町7丁目5番地)
釧路市音別町行政センター(釧路市音別町中園1丁目134番地)
白糠町役場企画総務部企画財政課(白糠町西1条南1丁目1番地1)
【縦覧期間】
令和5年11月27日(月曜日)~令和5年12月26日(火曜日)
縦覧場所の閉庁・休館日を除く。
【縦覧時間】
縦覧場所 | 縦覧時間 |
北海道釧路総合振興局保健環境部 環境生活課 | 午前8時45分から午後5時30分まで |
釧路市市民環境部環境保全課 | 午前8時50分から午後5時20分まで |
釧路市音別町行政センター | 午前8時50分から午後5時20分まで |
白糠町役場企画総務部企画財政課 | 午前8時30分から午後5時00分まで |
【インターネットによる縦覧】
配慮書は縦覧期間が終了した後も閲覧することができます。
ホームページ上での閲覧、印刷及びダウンロードができるように設定を変更いたしました。
【配慮書】
第1章 第一種事業を実施しようとする者の名称、代表者の氏名及び主たる事務所の所在地
第3章 事業実施想定区域及びその周囲の概況
第4章 第一種事業に係る計画段階配慮事項に関する調査、予測及び評価の結果
第5章 計画段階環境配慮書を委託した事業者の名称、代表者の氏名及び主たる事務所の所在地
【配慮書に関する説明会】
釧路市音別町コミュニティセンター研修室1
令和5年12月19日(火)午後3時00分~、午後6時00分~ の2回
【意見の提出】
配慮書について、環境保全の見地から意見をお持ちの方は、事業者宛てに書面もしくはメール等にて日本語で意見書をお寄せください。
1.意見書の記載事項
・事業名称
・氏名及び住所
・配慮書についての環境の保全の見地から意見(意見の理由を含めて記載してください。)
2.意見書の提出期限
令和5年12月26日(火曜日)まで(※意見書箱への投函)
令和5年12月31日(日曜日)まで(※郵便の場合は当日消印有効、E-mail)
3.意見書の提出先
縦覧場所に設置の意見書箱への投函もしくは下記まで郵送かE-mailでご提出ください。
住 所:〒103-0027
東京都中央区日本橋三丁目9番1号 日本橋三丁目スクエア11階
事業所名:Sakura2合同会社
E-mail:sakura2@ibvogt.com
【お問い合わせ先】
住 所:〒103-0027
東京都中央区日本橋三丁目9番1号 日本橋三丁目スクエア11階
事業所名:Sakura2合同会社
連絡先:TEL 050-1808-2851
担当者名:田近 洋子